|  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  | 
     
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  | 
     
      | Creator's 
        News >>  
        金 大偉[Taii 
        Kin] | 
     
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  | 金 大偉プロフィール |  |  |  |  | 
     
      | 
           
            |  |  |  | 中国生まれ。来日後、自然と精神の調和を重視しつつ、先端テクノロジーなどを駆使しながら、独自な技法と多彩なイマジネーションによって音楽、映像、美術などの世界を統合的に表現。近年はアジアをテーマに音楽や映像作品を創作するほか、美術展示、国内外にて音楽コンサートやイベントを行い、様々な要素を融合した斬新な空間アートを創出。各分野において高い評価を受けている。主な音楽CDは、 
              『Harmony』、『Waterland』、『新中国紀行』、『 龍・DRAGON 』など7枚リリース。最新作『tompa』が発売中。 |  |   
            |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  | 
     
      |  |  | 
           
            | <最近の主な活動> 1996 NHK-BSドラマ
 「オフィーリアの愛読書」作曲
 1997 SONY PLAY STATIONゲーム
 「MOON」作曲参加。 楽曲はBest2にランキング
 1997 TBS の人気番組「世界遺産」に楽曲提供
 1997 音・映像・光・オブジェによる
 インスタレーション「循環の相」
 (ギャラリ−ル・デコ)
 1997 青山スパイラル、CAYにてコンサート
 Hong Kong &Waterlights」
 1997 ラジオ,インターFM、FM横浜などの
 音楽番組に出演
 1998 歌手・おおたか静流氏、作曲家・YAS-KAZ氏
 をゲストに迎え「音空間の冒険と昇華」を行う。
 1998 アート祭「MORPHE」AKI-EX ギャラリーにて
 (故)岡本太郎氏/祖母井郁氏との3人展
 1998 高島屋アレーナ・ホールにてコンサート
 「Passage」
 1999 中国上海にて初コンサート「新世紀」。
 東急ケーブルTV音楽特集「金大偉の世界」に出演
 1999 第5回アスペン国際デザイン会議にて
 オープニング・デジタルコンサートを行う
 1999 第8回高円宮杯フェンシング選手権大会開会式
 イメージ映像及び音楽制作
 2000 2000本の白バラによる映像空間企画展
 「millennium garden」(ギャラリーef)
 2000 AKI-EXギャラリー特別展
 「D・N・A DRAGON」,中国現代美術7人展にて出展
 2001 新世紀的音楽/映像夢都市
 「NEW ASIAN CENTURY」コンサート
 2001 正倉院復元楽器を奏でる「天平楽府」の
 舞台映像演出を担当
 2001 日本テレビ NNN24特集コーナー
 「現代アートの歩き方」に出演
 2001 Zepp東京にて能大鼓奏者の大倉正之助氏主催
 「飛天双○能2001」舞台映像空間演出
 2001 東京国際ファンタスティック映画祭の
 メインビジュアルをデザイン
 2001 フードクリエイター高田葉子氏と共に食
 と映像&音楽のコラボレーションを行う
 2001 国際的社会学者、鶴見和子の生涯を描いた
 長篇ドキュメンタリー映像作品「回生」を監督
 2002 カナダCHUM.TV制作「TV Frames」東京の現代
 アーチストの1人として紹介される
 2002 JAL 国際線機内音楽
 「アジアン・バイブレーション」に楽曲提供
 2002 日中国交30周年記念コンサート
 「DRAGON SOUNDS 龍響」を行う
 2002 映像空間展「Flower and Fruits」
 (AKI-EXギャラリー)
 2002 銀座松屋の秋のイメージ映像「OLD ROSE」を
 演出。全館にて放映中
 2002 第19回オンワード新人ファッション大賞
 オープニング映像&音楽を担当
 2002 「日中の未来が世界を開く」劉 徳有
 著作出版記念祝う会にて音楽ライブを行う
 2002 毛利臣男氏演出のマスクダンス「Creation」
 にて映像及び主演を担当
 2002 UK London Union Square Music レーベルより
 アジア現代音楽家によるオムニバスCD
 「EAST ASIA」に中国音楽代表として参加
 2002  中国 上海・北京「21世紀中国紀行」ツアーを
 行う
 2002 NHKスペシャル「大河出現」のBGMに楽曲提供
 2003 映像空間展「TAO~陰陽的相~」(ギャラリーef)
 2003 (株)三陽商会が主催する「2003 SUMMER
 EXHIBITION」のイメージ映像や音楽を制作
 2003 京都スペース感にて映像空間展
 「Light and Flowers」を行う
 2003 東京AKI-EXギャラリーにて映像空間展
 「Light and Flowers.2」を行う
 2003 第20回オンワード新人ファッション大賞
 オープニング映像&音楽を制作
 2003 青山スパイラルガーデンにてモーリの
 色彩空間の映像と音楽を制作
 |  |   
            |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      | 
           
            |  | 金 大偉が放つアジア音楽の新境地。 2003年のニューアルバム『TOMPA』大作完成。
 
 このCDは現在も生き続ける最後の象形文字 ・トンパ文字の文化を持つ中国雲南省の少数民族、納西族(ナシ族)の伝統歌を取材し、その歌の部分を断片化し、コラージュの形でコンピューターのなかに再構成したテクノ・アンビエント・ワールド音楽である。異質な文化意識が地域の境界線を越えて、現代と過去が交流し、新たな融合として、民族の間の「自由」や「共鳴」や「共生」のイメージを創出。納西族の歌とテクノロジーが融合した音楽の新空間は世界初の試みである。
 |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  | 
     
      |  |  | 
     
      |  |  | 
     
      |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  | 「Smile&Style」おすすめワンポイント |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      | 
           
            |  | 金 大偉さんは中国で生まれ12歳までその地で育ちました。その後の人生を日本で過ごしていらっしゃいます。日本と中国の両方の血を受け継ぐ金さんは双方の国の深い歴史の溝を超え、アート・音楽・映像等の芸術を通して文化を交流することができる貴重なアーティストです。例えば、中国の漢字等の言語や民族、気候から大地が発するエネルギーを表現の材料にしていらっしゃいます。その活動は、国内外で音楽コンサート、イベントさらに美術展、映像空間展に及び、各分野において高い評価を得ています。また、芸術を通してファッションや流行を生み出すといったさまざまな活動もされており毎月1回、渋谷の有名なクラブ、ラ・ファブリックでVJ(ビジュアルジョッキー)もされております。
 
 
 |  |  | 
     
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
     
      |  |  |  |  | 
     
      |  | Website |  |  | 
     
      | 
 
 |